2016.05.30 Monday
Before Care のススメ!
こんばんは。
今日はBeforeCareのご紹介です。
どんな逸品でも、このBeforeCareはとっても大事です。
フランスのデュプイ社の革が使われている逸品です。
一目でその良さが伝わってきます。お見事な革ですよね。
そんな上質な革だからこそ、最初のお手入れが肝心です。
クリームを手の熱で溶かしながらマッサージをするよう
に塗り込んでいくと、潤いと水分で革の表情が一変しま
す。
どんな革であっても、最初のお手入れは何よりも重要です。
新品の靴を購入したら、履きたい気持ちを抑えて、当店へ
お持ちください。しっかり、きっちり、お手入れさせて頂
きます!
その艶感が出た革に、最後は輝きのグラデーション仕上
げで磨き上げます。黒と靴の曲線が美しく際立っていま
すね。
磨きあがった靴は、そこにあるだけで絵になると思って
いるのはShoeshinerだけですかね?
しっかりとお手入れされた靴は、仕立ての良いスーツと
同じで、身に着ける人の気持ちを高めてくれます!

2016.05.28 Saturday
Biz life styleで紹介されました!
2016.05.21 Saturday
靴みがき本舗&Kamioka 八重洲店 M&Mの誇り高き輝き
靴みがき本舗&Kamioka 八重洲店のご紹介です。
2014年11月にOPENしてから、店長Mと副店長MのM&Mコンビ
が多くのお客様の足元に、誇り高く素敵な輝きをお届けしてい
ます。日々の努力が認められ、八重洲地下街店様より表彰をさ
れたり、アド街ックの東京駅特集では4位でご紹介頂きました。
そんな二人の活躍が届きましたので、しばらく八重洲店のご紹
介をさせて頂くことにします。
輝きのグラデーション仕上がBESTであるとの信条を守り、美し
い輝きが創り出されていますね。
東京駅をご利用の際は、ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
Kamiokaの神匠ブランドも販売しております。

2016.04.10 Sunday
水洗いクリーニングのススメ
こんにちは。
今日は水洗いクリーニング(スエード)ご紹介です。
よーく見るとカビが発生しています。ちょっとこれでは履けない
ですね。
カビが発生した靴は、他の靴と一緒にしておくと胞子が飛散し
周囲にある靴にもカビが発生してしまいますので、クローゼット
や靴箱でカビを発見した時はすぐにベランダに移したり、ビニー
ル袋に入れて隔離してください。
カビを退治するには水洗いクリーニングがおすすめです。ゴシ
ゴシ汚れやカビを落として、オゾン除菌・消臭マシーンと殺菌機
で綺麗にしちゃいます!!
汚れが落ちないときは、毛先を少しだけ剝いてしまいます。
ここがプロの技術の見せ所です。
さらに、水洗いした後は、栄養の補給と補色が必要です!
補色で色のトーンが変化しますが、これが元の風合いです。
専用のクリームで栄養を与え、補色します。
ここまで蘇れば、足を入れるのが楽しみですよね!!
もう一度活躍してもらいましょう!!
どーですか?
オークションや中古靴を購入されたら、見えないカビや菌が
ウジャウジャかもしれません。そんな時は水洗いクリーニング
で綺麗にしてから闊歩してください!
2016.03.21 Monday
BeforeCare&Shineのススメ!
最近、新品の靴のお手入れの依頼が増えています!!
イギリスやイタリア、フランスの様々なメーカーの製造工程を
調べて分かったのですが、完成品が市場に出るときには軽く
磨きはすれど、革に十分な潤いを与える工程は殆ど見受けるこ
とはありませんでした。
潤いを与えることの重要性を訴求するために、BeforeCareと
いうサービスを開発しました。名前の通り、まさに履く前の
お手入れです。創業当初こんな言葉はなかったのですが、作っ
てしまいました。造語です。
新しい靴のお手入れは、とても重要です。輝かせるよりも潤い
を与えることが何よりも重要です。しなやかさを取り戻した革
が自分だけの足型になじみ、自分だけの一足に育ちます。
(フランスのメゾンで靴を購入する際に、若干サイズが小さす
ぎると伝えたところ、なんと・・・”靴にも仕事をさせろ”と言
われました。これは靴をオーナーの足型になじませるために、
きつくても我慢して履き続け、革を足型に合うようになじませ
ろという意味です。)
靴にも仕事をさせる時には、やっぱり潤いが何よりも大切です。
これがあるからこそ、革が良い仕事をしてくれます。
新品の靴のお手入れは絶対に忘れないでください。
市販のクリーム(ビンに入ったタイプ)を塗ってブラッシング
するだけでも構いません。(最後の乾拭きは忘れないでくださ
いね。)
潤いを与えたら、最後は輝きのグラデーション仕上です。
お任せください!BeforeCare&Shine!
山陽山町・・・日本を代表するブランドの1です!

2016.03.07 Monday
Tricker's 女子急増中
Tricker'sといえばブーツです。カントリーブーツが
同ブランドの顔とも言えるモデルです。
最近、そのTricker'sを履きこなす女子が急増中。
いやぁー可愛いんです。デザインが女の子・女の子
してるんです。男から見ても可愛いいと思います。
さらに、それに合う服も素敵でかわいいんです。
紳士靴の艶気とは異なり、可愛いデザインのお手入
れも良いものです。

2016.03.01 Tuesday
美しきSARTORE
ハードさが売りのワークブーツも素敵です。男らしさを醸し出
すのに重要なアイテムですよね。今年も沢山お手入れさせて頂
きました!
一方、女性から絶大な人気を誇るブーツといえばこれです!
SARTORE!革、デザイン、見事な完成度の高さで女性の足元
を飾っています。こちらも今年沢山お手入れをさせて頂きまし
た!
今日ご紹介するのは、SARTOREのショート。曲線がとても
美しく、上質な革が美しさを際立たせています。カラーも
素敵で秋から春先まで大活躍してくれます。
そろそろブーツを仕舞う時期ですね。活躍してくれたブーツは
お休みさせる前には、しっかりとお手入れをしてあげてください。
そうすればきっと次のシーズンもしっかりと働いてくれます!

2016.02.20 Saturday
Corthay ARCA
久しぶりの更新です。
ピエール・コルテ氏が様々な工房で経験を積み、独立して立ち上げた
ブランドで、今ではフランスを代表するブランドの一つになっています。
そのブランドの顔ともいうべきモデルが、このARCAです。本当に美しい
デザインで一目惚れしたのを思い出します。
欲しくて青山のお店まで足を運び、試し履きをしたのですがサイズが
合わず、泣く泣く諦めました。・・・5年くらい前でしょうか。
当時はファッション誌がこれでもかと取り上げていましたが、ブームも
落ち着き、ARCAを見かけることも以前よりは少なくなりましたが・・・
いやぁ、久しぶりに見てもやはり美しいデザインです。個人的には永遠
に残る数少ない名品だと思っています。
しっかりと革に潤いを与え、デザインを活かす輝きのグラデーション仕
上げがBESTです。
本当に素敵な逸品ですね。このまま飾っておきたい・・・